走査
合理的なデザインからは排除されがちな過剰な装飾ですが、
国や時代を問わず、人類が過剰な装飾と無縁でいられたことはなく、
今なお過剰な装飾を愛好する人たちは現に存在しています。
そうであるのなら、デザインとして過剰な装飾を取り扱うこともまた
合理的な判断のひとつと言えないでしょうか。
また、きらきら、ぴかぴか、ごてごてといった形容ではなく、
きらめき、輝き、豊饒さの象徴として過剰な装飾を見直せば、
デザイン的な昇華の方法も開けてくるというものです。
なお、過剰な装飾に宝石類は必ずしも必要ではなく、安価なガラスやプラスチックでも問題ありません。
マッス、量感、色彩が適切に全面的に過剰であること(盛られていること)が何よりも重要です。
関連用語
デコ盛り
象嵌
ヴェブレン効果
関連項目
#066 クリスタルカット
#176 グロス
#191 カラフル
#234 エンボス
#235 富裕層
#340 私的イベント日
#519 リファクタリング
#556 演出、レトリック
#616 包装、ラッピング
#651 ヴェブレン効果、スノッブ効果
#699 [style] ポップ
#702 [style] ゴージャス
参考画像
![topBlogPosts 4[27]](http://design720.com/wp-content/uploads/2010/12/topBlogPosts-427.jpg)
via: Top Blog Posts
![topBlogPosts 1_002[84]](http://design720.com/wp-content/uploads/2010/12/topBlogPosts-1_00284.jpg)
via: Top Blog Posts
![playMeDesign bilde+3[37]](http://design720.com/wp-content/uploads/2010/12/4944cfff0f4e9e206cf71418bccf31b8.png)
via: PLAY ME DESIGN

via: inspire me now

via: Le-Design.fr

via: likeCOOL

via: likeCOOL

TrackBack URI
http://design720.com/308/trackback