走査
紙は非常にポテンシャルの高い素材で、実力的にはプラスチックとあまり変わりません。
プラスチック製品はパルプで置き換えられると考えていいです(コストを考えなければ)。
また、特殊な紙を想定せず、ふつうのペラペラの紙であっても、
文脈において「食品トレー」や「便座カバー」として見立てられる性質も重要です。
適切なコンテクストに適切な形の紙を添えたら、別のプロダクトの代替物として機能します。
よって、扱っているプロダクトが一枚の紙に置換できないか考えてみるのも一興です。
紙は加工もたやすいので、ペラペラの状態では難しい場合、折り紙の要領で
より具体的な形を与えると解決することもあるでしょう。
関連用語
和紙
千代紙
不燃紙
関連項目
#106 木材
#121 ダンボール
#134 廃材
#204 余白
#415 梱包による模倣
#464 手触り、肌触り
#490 保護材
#544 経年劣化を織り込む
#604 入手しやすい
#616 包装、ラッピング
#618 インスタント
#624 属性変更
#654 エコ
#655 リサイクル
#656 使い捨て
参考画像

via: FreePark

via: 7Gadgets

via: 革新的発明と製品情報

via: 革新的発明と製品情報

via: inspire me now

via: Better Living Through Design(BLTD)

via: inspire me now

TrackBack URI
http://design720.com/210/trackback