走査
プロダクトと使用者の接触面は、心地よいものか、
違和感ないものといった方向性から通常は考えられます。
違和感を与えるような接触面のデザインは避けられます。
しかしそのような接触面は必ずしもマイナスの面だけ持つのではなく、
触覚を通した楽しいコミュニケーションをもたらす場合もあります。
関連用語
質感
クオリア
オノマトペ
ハプティック(Haptic)
触覚的テクスチャ
▼モホリ=ナギ・ラースローによる素材の分類
→構造ストラクチャー、肌理テクスチャー、表面処理ファクチャー
関連項目
#012 突起をなくす
#018 継ぎ目がない
#022 細部の作りこみ
#031 量感、マッス
#033 オーガニックデザイン
#046 凹凸
#056 シズル感
#064 角丸
#131 清潔
#164 通気性
#170 抗菌
#176 グロス
#181 マット
#183 無地、無垢
#234 エンボス
#440 快適性
#445 エルゴノミクス
#463 手や身体に馴染む
#465 リラックス
#488 人畜無害な素材
#547 プロダクトと身体を一体化
#569 意識のアクセント
#574 接触型
参考画像

via: I New Idea

via: Architectradure
![idAsia top[0]](http://design720.com/wp-content/uploads/2010/12/idAsia-top0.jpg)
via: IDasia.org(INDUSTRIAL DESIGN ASIA)

via: Think Bigchief

via: Design Milk

via: IDasia.org(INDUSTRIAL DESIGN ASIA)

via: Better Living Through Design(BLTD)

via: shelterrific
![2modern 2[2]](http://design720.com/wp-content/uploads/2010/12/2modern-22.jpg)
via: 2modern

via: Fairesadeco

via: Think Bigchief

TrackBack URI
http://design720.com/587/trackback