#665 身体機能の拡張

走査

プロダクトによって身体機能を拡張してみましょう。
視力、聴力、思考力、記憶力、運動能力など
拡張できるところは無数にあります。

あるいは、携わっているプロダクトが身体能力の拡張に関与するとしたら
どこになるか特定し、そこを重点的に強化するのもよいでしょう。

引用

川崎和男:
車椅子にやっと乗れるまでには、ほぼ、事故から8ヶ月を要した。
それは地獄の特訓の毎日だった。
車椅子に座っていられるようになるまでが大変だった。
ともかく、車椅子が、「新しい自分の足」にならなければならない。
が、その車椅子には愕然とした。
(PDの思想委員会「プロダクトデザインの思想 Vol.1」 P168)

蛯名紀之:
川崎さんは口では喧嘩師を公言していますが「川崎語」というのは、
ただ普通に聞くと喧嘩を売っている様にしか聞こえないけれど、
特殊な翻訳を加えて解読すると本当は川崎和男という人は
この上なく「優しい」悪魔であることが分かってきました。
いや失礼、「優しい」先輩であります。
(PDの思想委員会「プロダクトデザインの思想 Vol.1」 P172)

関連項目

#036 てこの原理
#210 夜光塗料
#218 人工物、ロボット
#240 視覚障害
#241 聴覚障害
#242 手足のトラブル
#273 汚染地域、危険地域
#276 北極圏、寒冷地
#277 砂漠
#281 宇宙(地球外)
#336 自然災害
#342 AR、MR、VR
#343 自律している
#344 ボタン制御
#355 ネットとの連携
#408 技能の外部化
#463 手や身体に馴染む
#468 高出力、高ポテンシャル
#471 無人で扱える
#472 自動化
#473 ワンタッチ動作
#478 身につけられる
#502 自動調整
#503 N倍
#520 使用者の自由を拡大する
#525 可視化
#528 ホムンクルス
#547 プロダクトと身体を一体化
#550 姿勢を変える
#551 行動を変える
#556 演出、レトリック
#635 オンライン
#677 計測、計量
#680 ピンポイントでの操作、選択

参考画像


via: likeCOOL


via: IDasia.org(INDUSTRIAL DESIGN ASIA)


via: Design Milk


via: The uberReview


via: I New Idea


via: The uberReview


via: The uberReview


via: I New Idea


via: The uberReview

参考動画

ガンツスーツを作ってリンゴを砕いてみた

sorted by date  │  sorted by group
Next :
Prev :
  Next :
Prev :

コメントはまだありません »

 TrackBack URI
 http://design720.com/1917/trackback

コメントを残す