#507 発想法

走査

辞書を引けば想像力の意味を知ることができますが、
それで想像力が身に付くわけではありません。

発想法にも似たようなことが言えて、発想法を学んだからといって
発想が豊かになったりすることはありません。

しかし知識として発想法を知ることは決してムダではなく、
手助けやヒントにはなります(効果的に色んな組み合わせを試したり、
さまざまな現象から構造を抜き出して別のところに使ってみたり等の)。

ただやはり最終的には考え続けることが重要です。
…こんな項目つくるんじゃなかった!

関連用語

ブレーンストーミング、KJ法、MN法、シネクティクス、ゴードン法、チェックリスト、ディジョンツリー、ディジョンテーブル

引用

発想法という言葉は、英語でかりそめにそれをあてると、アブダクション(abduction)がよいとおもう。
この言葉を私に教えてくれたのは、京都大学人文科学研究所の哲学者上山春平氏である。
上山氏は、アブダクションという言葉を論理学的な言葉として説明した。
インダクション(induction 帰納法)、デダクション(deduction 演繹法)とならんでアブダクションがあるのであり、
アブダクションは日本語であてると、発想法といわざるをえないだろうということであった。
『発想法』川喜田二郎(中公新書)P.4

関連項目

#001 虚実
#439 手間を省く
#448 新発明、新発見、新機構から発想する
#449 疲労軽減
#472 自動化
#476 持ち運べる
#491 安全、危険性がない
#508 テーマを与える
#513 フィロソフィー
#514 当事者意識
#515 極論
#516 言語化
#518 秩序を与える
#519 リファクタリング
#522 方程式
#524 イメージを形にする
#525 可視化
#526 限界に挑戦する
#527 白紙状態から発想する
#534 感覚の置き換え
#541 別のアプローチを採る
#542 別の利用方法の提案
#543 長所を伸ばす、特徴を際立たせる
#550 姿勢を変える
#599 新ジャンル、新カテゴリの形成
#600 あたらしいマーケットに対応する
#609 ポジション戦略
#629 ベスト&ブライテスト
#665 身体機能の拡張
#667 場所を選ばない、どこでも使える
#681 敬愛する人物になったつもりで発想する
#682 経営設計も含んだデザイン
#683 コミュニケーションをデザインする
#693 誰でも同じ結果を得られる

参考画像


via: lifeiscarbon


via: swissmiss


via: dezeen

sorted by date  │  sorted by group
Next :
Prev :
  Next :
Prev :

コメントはまだありません »

 TrackBack URI
 http://design720.com/644/trackback

コメントを残す